生まれ育ったまちの住み慣れたわが家で安心してくらしたい。
わたしたちはそんな願いのお手伝いをいたします。
生まれ育ったまちのすみなれたわが家で安心してくらしたい…わたしたちはそんな願いのお手伝いをいたします。鹿児島医療生協では9つの介護保険サービスを36の事業所で提供しています。それぞれの事業所は近隣の病院・クリニックと連携して利用者様のニーズに応え、緊急時に備えています。
介護保険サービスを利用するには「要介護・要支援認定」が必要です。
1.市町村へ申請
「要介護・要支援認定」を受けるために市町村に申請します。申請は介護支援事業所で代行できます。
まず、お近くの居宅介護支援事業所にご相談ください。
2.「介護度」を認定
市町村の訪問調査員が必要な調査を行い、主治医からの意見書とあわせて「介護度」を認定します。
申請から約1ヶ月で認定結果が通知されます。
3.サービスの内容を決定
サービスの内容を決定します。保険で提供されるサービスの内容は「介護度」によって利用限度額が決められており、その範囲内でサービスを受けることになります。1人ひとりに合った「居宅サービス計画」を介護支援専門員が作成します。計画はご本人やご家族の要望をうかがいながら作成します。
4.サービス事業所と契約、サービスを開始
それぞれのサービス事業所と契約を交わし、サービスを開始します。介護支援事業所とサービス事業所は常に連携をとってサービスを提供します。
サービスの内容や事業所等をクリックしてください。
ケアプラン | 通所系サービス | 訪問系サービス | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事業所/サービス | 居宅介護支援 | 通所リハビリ・通所介護 | 訪問看護ステーション | ヘルパーステーション | 定期巡回随時対応型訪問看護介護 | 訪問入浴介護 | 訪問リハビリテーション | 居宅療養管理指導 |
鹿児島生協病院 生協ケアプランセンター |
● | |||||||
国分生協病院 | ● | ● | ● | |||||
川辺生協病院 | ● | ● | ● | |||||
鴨池生協クリニック | ● | ● | ||||||
紫原生協クリニック | ● | |||||||
坂之上生協クリニック | ● | ● | ||||||
中山生協クリニック | ● | ● | ||||||
吉野生協クリニック | ● | ● | ● | |||||
谷山生協クリニック | ● | ● | ● | |||||
生協往診クリニック | ● | |||||||
訪問看護ステーションかもいけ | ● | ● | ||||||
サテライト訪問看護むらさきばる | ● | |||||||
訪問看護ステーションこくぶ | ● | |||||||
訪問看護ステーションたにやま | ● | ● | ||||||
サテライト訪問看護にじ | ● | |||||||
訪問看護ステーション万之瀬 | ● | |||||||
ヘルパーステーションたにやま | ● | |||||||
ヘルパーステーションこくぶ | ● | |||||||
ヘルパーステーション鹿児島北 | ● | |||||||
ヘルパーステーション万之瀬 | ● | |||||||
ヘルパーステーションたにやま・24時間センター | ● | |||||||
訪問入浴ステーションたにやま | ● | |||||||
デイサービスセンター虹の家たにやま | ● |