1日のスケジュール
医療事務(外来)の場合

8:15 | 始業 | 受付・会計周りの整理整頓、スケジュール確認など |
8:25 | 事務部内朝礼 | 各課が一日の業務予定や申し送り事項について報告を行います。職員全員がスムーズに業務を行うために情報を共有する重要な時間です。 |

8:30 | 受付窓口 | 診療の受付以外にも、診断書や証明書の申し込み、業者対応、生活相談など来院される方の目的は様々です。一人ひとりのご希望を理解し、的確にご案内する判断力が求められます。 |
12:30 | 午前業務終了 |

昼休み | 弁当を持参したり、売店や食堂を利用しています。食堂の日替わりランチはバラエティーに富んでおり、飽きることがありません。 |

13:45 | 午後の業務開始 | |
診療費の計算 | 診療後の請求書を発行するために、カルテの内容を医事コンピューターに入力し、医師や看護師など医療技術スタッフの診療行為を点数化する作業です。病名・検査項目・薬の種類など覚えることが多くあります。 | |
電話対応 | 窓口での患者さんの対応以外にも、外線や内線の電話対応を行います。外線電話では、診療時間の問い合わせや病状についての質問、予約の変更など多岐に渡っており、臨機応変な対応が必要です。 | |
16:45 | 終礼 | 一日の業務の報告、申し送り事項の報告、翌日のスケジュール確認などを行います。 |

業務の中でわからなかったことなどを先輩職員に質問したり、ミニ学習会をおこなったりしています。退勤後に、習い事に通ったり趣味の活動に励んだり、プライベートも充実させることができます。 |